
- ホーム
- コラム
- 2025.10.11 コラム 「神経を取った歯は割れやすい?──“治した歯”にこそ必要なケアの話」
- 2025.10.05 コラム 「歯ぎしり・食いしばりってそんなに悪いの?」──見えないクセが歯を壊す本当の怖さ
- 2025.09.26 コラム 「知覚過敏って虫歯なの?」──“しみる”歯の意外な原因と、放置してはいけない理由
- 2025.09.19 コラム 「歯を失ったらどうする?」──ブリッジ・入れ歯・インプラント、3つの選択肢とそれぞれの特徴
- 2025.09.12 コラム 「神経を取るってどういうこと?」──“もう終わり”じゃなく、そこから始まる歯の人生。
- 2025.09.05 コラム 「治療したのに、また虫歯?」──詰め物・かぶせ物の下で進む“二次虫歯”の正体とは。
- 2025.08.29 コラム 「フロスって本当に必要?」──歯ブラシだけでは届かない“すき間”の真実。
- 2025.08.14 コラム 「子どもの歯が黒い?それって本当に虫歯?」──乳歯の“見た目”に惑わされないために知っておきたいこと。
- 2025.08.01 コラム 歯ぎしりってただの癖じゃない?──実は“歯が壊れる音なき爆弾”かもしれません。
- 2025.07.15 コラム 歯ぐきが腫れてるだけ、だと思ってない?──静かに歯を失う「歯周病」という病気の正体